-
単衣帯
¥48,000
単衣帯です。 無地ですが 濃淡になっていてニュアンスがあります。 お太鼓裏の引き返し部分がありません。 お太鼓が自立するほどの厚みがないので しっかりした帯がお好みの方は 別布でお太鼓裏を作るのも。その時に柄ものだとチラリと見えて楽しいです。 刺繍やアップリケでアレンジもご相談ください。
MORE -
相良刺繍 八寸 花兎・荒磯
50%OFF ¥70,400
50%OFF
紬地に相良刺繍で 花兎や荒磯を刺繍しています。 グレー地に ところどころピンクを使った刺繍が愛らしさを感じさせます。
MORE -
夏帯 すくい綴れ 金魚
60%OFF ¥114,400
60%OFF
すくい綴れの夏帯です。 モチーフは日本画の神坂雪佳(かみさかせっか)描く 「金魚玉図」です。真向きの金魚がユーモラスですね。 柄の回りをよろけ織で透け感を出しています。 特に太鼓裏は水色の別配色で金魚の後側から透けて水の中感を盛り上げています。 前には揺れる水草、涼やかにほんのり銀糸を織り込んでいます。 金魚はすくい綴れでも織り方に変化をつけて 色数も多く、子供っぽくない大人金魚です。 じざいやオリジナルの配色で織りあげてもらいました。 夏の太陽に負けないインパクトをお楽しみください
MORE -
猫 織八寸名古屋帯
¥140,800
オフホワイトに クリっとした目が可愛い猫を織り込んだ八寸名古屋帯です。 前には 足跡と鈴。 足跡にも色のグラディエーションが使われていて 丁寧な作りの八寸名古屋帯です。 お仕立ては オプションから八寸名古屋をお選びください。
MORE -
牛首紬地 型絵染八寸帯
¥220,000
牛首紬の八寸白生地に全通で型染をしています。 花唐草を青紫を基調に染めています。 牛首でも八寸なので 節のある太い糸を織り込み紬らしい風合いですが 座繰り糸の光沢も持ち合わせています。 大島紬や紅花紬、様々な先染の紬をお洒落に彩ってくれます。
MORE -
すくい織八寸帯
¥140,800
薄茶系にすくい織でモダンな裂れ取り風デザインです。 角ばった3色の流れの中に小さな丸が点在するのがポイント。 軽く締めやすい風合いです。
MORE -
天蚕(クリキュラ)八寸帯
¥132,000
黄金の繭とも呼ばれるクリキュラを手紡ぎした糸を織り込んだ八寸帯です。 無地の帯は便利ですが、その風合い、表情が命。 独特のた佇まいを見せる帯です。 色柄の多い紬を引き締めたコーディネートにしてくれます。
MORE -
本爪掻き綴れ 松葉
¥550,000
爪に刻みを入れて掻き寄せるように織り進む本爪掻き綴れ。 鉄紺の地に松葉が斜め格子に配置されています。 松葉にはブルーグレーに金を少し。 品よくフォーマル感もある逸品です。 金はごく少ないので 大島紬や黄八丈にも
MORE -
本爪掻き綴れ 雪輪うさぎ
¥440,000
灰桜色の地に本爪TU掻き綴れで 雪輪うさぎを織り出しています。 自分の爪に刻みをしれて糸を掻き寄せながら織り進む、本爪掻き綴れ。 職人さんも激減している絶滅危惧種です。 雪輪から覗くうさぎさんが可愛いこと。 灰桜の色も上品で まさに大人可愛い。 手織りならではの柔らかいフィット感で締め心地の良い帯です。 綴れは八寸でもフォーマルにまで使える格調高い織。 柄的に金銀を使っていないので紬から小紋、色無地、付下げなど 多くのシーンでお楽しみ頂けます。
MORE -
爪掻き綴れ
¥198,000
しっとりとした風合いの爪掻き綴れの帯は 締め心地が良くて1本は欲しいもの。 こちらの横段は紬から小紋、軽い附下まで着用範囲が広く、 また夏以外の3シーズンお召いただけます。 カスタードクリームのような綺麗なクリーム色に 薄い水色、効き色としてラベンダー色が細く入っています。 小物使いでいかようにもアレンジ可能な帯です。 手織りならではのしなやかさと綴れの締め心地をぜひ。 爪掻き綴れについては こちらもお読みください。 https://note.com/jizaiya_sakurako/n/nb8e6f36b4771
MORE -
相良刺繍八寸帯 鉄線
50%OFF ¥70,400
50%OFF
ミルクティ色の紬地に相良刺繍でたっぷりの鉄線の花です。 花びらのグラディエーションや パステルの多色の粒の細かさが 職人の技術力の高さを感じさせます。
MORE -
相良刺繍八寸帯 梅鉢唐草
50%OFF ¥70,400
50%OFF
薄茶地に相良刺繍で梅鉢唐草。 相良刺繍の細かい粒が揃っていて綺麗です。 梅鉢の花びらの中がグラディエーションになっているのも ひと手間かかっていて職人さん心意気を感じます。 お仕立が必要な場合は 八寸かがり仕立8800円も一緒にカートに入れてください
MORE -
刺繍八寸帯 変わり花菱
50%OFF ¥70,400
50%OFF
ミルクコーヒー色の紬地に 相良刺繍で 変わり花菱を3つ刺繍しています。 季節に関係ない柄ですので 夏以外の3シーズンにお召ください
MORE -
単八寸帯
¥35,000
じざいやオリジナルの単八寸帯です。 単帯とは単衣の時期用、という意味ではなくお太鼓が一重、太鼓裏の引返しのない帯のことです。お太鼓が一枚なので軽く締めやすいです。着物が日常着のころには良くあったのですが近頃は見なくなりました。木綿や紬用の帯になります。 かがらないのでこのままお召しいただけます。 (手先と垂れ先を三つ折りにかがれば更に良いですが) 太い紬糸を入れて畝のある生地で糸をぼかし染にしているので 全体がべたにならず表情のある無地です。 垂れ先に蝶の刺繍を入れました。 盛夏以外にお召頂けます
MORE -
特価品 西陣帯 池大雅の「いろは」
¥21,600
きっぱりと片身の八寸帯です。 江戸時代の書家、池大雅の「いろは・・・」文字を織り込みました。 踊りのお師匠さん、いかがですか?
MORE