-
チャンチン名古屋帯
¥137,500
50%OFF
50%OFF
紬地にチャンチン染の九寸名古屋帯です。 花の中で戯れる鳥さんが可愛いです。 地色は 落ち着いた灰緑。前には鳥さん1羽。
-
八寸帯
¥77,000
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
大胆な市松を美しい色で織りあげた八寸帯。 薄手で軽く締めやすい帯です。 色が秀逸で 昭和の紬も この帯1つで一気に今風コーデに。
-
白鷹お召
¥308,000
50%OFF
50%OFF
久しぶりの白鷹お召。 珍しいチャコールグレー地に 絣の格子。 絣は少な目ですが ちゃんと板締めなので耳に輪っかがあります。 サラリとした風合いは 本塩沢より少し優しい手触りです。 単衣の季節にぜひ
-
紫根染め長井紬
¥165,000
50%OFF
50%OFF
紫根染の長井紬。 米琉と呼ばれた 琉球絣を思わせる絣。(米沢琉球) きっちりと綺麗に並んだ井桁とバンジョーが 民芸的よりも幾何学的都会さを感じさせます。 深い紫根の色も美しいです。 単衣でも袷でも。
-
菜乃花さん型絵染 猫帯
¥198,000
菜乃花さんの型絵染帯 猫の丸、です。 紬地に いろんな色の、いろんなポーズの猫を散らしました。 垂れと手先には なこじゃらし があります。 薄手の紬なので 盛夏以外の3シーズンに。
-
右近下駄 畳表印伝鼻緒
¥7,700
30%OFF
30%OFF
畳表に印伝の鼻緒をすげた右近の下駄です。 全長が24センチで 鼻緒が16㎝ 幅は9・5㎝です。 足サイズで23~24センチが適正です。 絞りの浴衣に如何でしょう?
-
絞り浴衣 桜川
¥86,400
20%OFF
20%OFF
小帽子絞りで桜を。竜巻絞りで川をイメージして絞り染めにした浴衣。 地色は藤色で 大人可愛い雰囲気です。
-
絞り浴衣 伝統工芸士作 桜
¥188,800
20%OFF
20%OFF
ターコイズブルーと紺で染めた中に桜の花を絞り染で。 大胆ですが 流れがあって女らしい1枚です。 伝統工芸士さんが絞り、染めています。浴衣の中の逸品
-
絞り浴衣 花火
¥76,032
20%OFF
20%OFF
紺地に花火のように 小さな巻き上げ絞りで大輪の花火を表現しています。 衿付けて着物風にも。
-
絞り浴衣
¥124,800
20%OFF
20%OFF
白地に七宝繋ぎを絞り染にした浴衣です。 シンプルで粋な1枚。古典柄なので 年齢に関係なくお召頂けます。
-
山本由季 九寸帯
¥330,000
山本由季さんの全通 手描き帯です。 地は バイオリンを作る木で染められています。 たっぷりの花の間に 水色の水玉がアクセント。 洗柿色、というのでしょうか ピンクの入った薄い柿色。 着物の色を選ばず 大人可愛い、を体現しています
-
鎌倉彫カラス台下駄
¥8,800
SOLD OUT
台に鎌倉彫を施した 烏表の下駄です。
-
越後小絣
¥107,800
30%OFF
30%OFF
十日町で織られた 経糸が生糸、緯糸に節のある玉糸を使った紬です。 艶があり 単衣にも袷にも。 縦線の絣は ベージュに沿うように辛子色が少しだけ入ってアクセントに。 奇をてらわない 素直な1枚なので帯をお楽しみください
-
小野順子 辻が花名古屋帯
¥132,000
50%OFF
50%OFF
今は亡き小倉健亮氏の辻が花の唯一の女性のお弟子さんです。 家庭の事情で現在 筆を置かれているので 最後の作品と言えるかもしれません。 ピンクベージュ地に 葡萄とワイングラス。 大人の女性のお楽しみですね。
-
十日町塩沢お召
¥77,000
50%OFF
50%OFF
十日町で織られたお召です。 本塩沢と同じ技法で織られていますが 産地が違うので本塩沢を名乗れません。 アイボリーに多色の細い矢絣。 本塩沢と同じ サラリとした風合いで単衣に最適です。 帯次第で春単衣秋単衣どちらにも楽しめますね。 矢絣の中に 色が入っていますので 帯や小物のコーデにも色合わせが楽です。
-
紅型帯 宜保聡 正倉院文様・花喰い鳥
¥231,000
30%OFF
30%OFF
宜保聡さんの紅型帯、花喰い鳥です。 うすい生成地に たっぷり六通の丸の中の花喰い鳥が愛らしいです。
-
花織名古屋帯
¥184,800
30%OFF
30%OFF
黒地に絣と花織を織りだした九寸名古屋帯です。 パッキリとした黒地に ピンクやブルーの花織が華やかです。 紬、小紋に。四通ですが お太鼓も前もたっぷり柄があります。
-
座繰り糸草木染紬
¥308,000
30%OFF
30%OFF
赤城の艶やかな座繰り糸を草木染にして 織り上げました。 柔らかな色合いの絣ぼかし段、絹糸本来の光沢感。 画像では伝わらなく 実際は10倍くらい美しいです。 惚れて仕入れました。 単衣でお召頂きたいです。
-
藤田織物 八寸帯 HY330OVER
¥269,500
30%OFF
30%OFF
藤田織物さんの 手織り帯。唯一無二のここでしか織れない技術です。 品よく落ち着いた淡いピンク地に 紫のグラディエーションや白、グレーの濃淡が 同じ形は2つとなく並びます。 330OVERとは 330個以上の粒が織り込まれている、ということ。 色ごとに違う杼を使い 織り込んでいきます。 技術の高さも特筆ですが 驚くのはその軽さです。 ぜひ手に取って感じてみて欲しいです
-
藤田織物 八寸帯 ドット雫
¥322,000
30%OFF
30%OFF
濃いめのミルクチョコレート色に 多色の真綿の粒粒が並ぶ ドット雫。 色ごとに杼を変える細かい作業で 織り上がりに1か月近く掛かるそうです。 大人可愛いの極地のような 着物が楽しくなる帯です。
-
琉球絣
¥275,000
手紡ぎの細い真綿糸を使った 諸紬の琉球絣。 少し節のある糸の表情と 薄くて軽い風合いがとても良いです。 絣も綺麗。 ほんの僅かに透け感があるので 単衣で初夏からや 長い夏の終わりからにお勧めです
-
型絵染名古屋帯 菜乃花さん型絵染 龍神
¥220,000
ミルクティ色の紬地に 菜乃花さんの型絵染で龍神様です。 五本指に如意宝珠をしっかり握った立派な龍神さま。 彩雲も美しく 鱗の表現が面白いです。 前柄も素敵。 節があって紬らしいのに柔らかな生地は締めやすく形も作りやすいです。 辰年の今年はもちろん、辰年以外も貴女の背中を守ってくれる守護神です。
-
帯揚げ 雪輪
¥15,400
雪輪の中に雪の結晶を描いた 刷り友禅の帯揚げです 白地と銀ねず地と
-
半幅帯 薔薇
¥55,000
ピンクとクリームのチェックの片貝木綿に 菜乃花さんが薔薇を型絵染にしてくれました。 前腹と垂れ先に咲いています。 仕立上がりですぐお召頂けます
