-
チャンチン染名古屋帯
¥275,000
細かい市松の地紋のある紋綸子地のチャンチン染名古屋帯。 ロウケツ染の一種、チャンチン染めの名古屋帯です。 繊細な点描も蝋で1つずつ防染さされています。 花は特定のものではないので 盛夏以外の3シーズンにお使いください。
MORE -
チャンチン染名古屋帯
¥275,000
淡いミントグリーンの紬地に ロウケツ染の一種、チャンチン染めの名古屋帯です。 繊細な点描も蝋で1つずつ防染さされています。 花は特定のものではないので 盛夏以外の3シーズンにお使いください。
MORE -
半幅帯 シマエナガ
¥55,000
水色濃淡の市松柄に 愛らしいシマエナガが5羽。枝にひしめいています。 垂れには飛び立ったシマエナガ。 可愛いことこの上なし。 木綿なので柔らかく変わり結びも締めやすいです。 長さは380センチです。 これから仕立ますので 納期は2月上旬になります
MORE -
単衣帯
¥48,000
単衣帯です。 無地ですが 濃淡になっていてニュアンスがあります。 お太鼓裏の引き返し部分がありません。 お太鼓が自立するほどの厚みがないので しっかりした帯がお好みの方は 別布でお太鼓裏を作るのも。その時に柄ものだとチラリと見えて楽しいです。 刺繍やアップリケでアレンジもご相談ください。
MORE -
相良刺繍 八寸 花兎・荒磯
50%OFF ¥70,400
50%OFF
紬地に相良刺繍で 花兎や荒磯を刺繍しています。 グレー地に ところどころピンクを使った刺繍が愛らしさを感じさせます。
MORE -
読谷山花織名古屋帯
¥275,000
人間国宝与那嶺貞さんの直系の大宮千鶴子さんの作品です。 紅型からイメージしたという柄は読谷山花織の伝統的紋様、銭花を藍、フクギの黄色やオレンジ、ピンクなどの色が使われています。経に細く白い縞になっているのでスッキリとした雰囲気があります。たっぷりと六通(太鼓裏と手先のみ無地)です。
MORE -
夏帯 すくい綴れ 金魚
60%OFF ¥114,400
60%OFF
すくい綴れの夏帯です。 モチーフは日本画の神坂雪佳(かみさかせっか)描く 「金魚玉図」です。真向きの金魚がユーモラスですね。 柄の回りをよろけ織で透け感を出しています。 特に太鼓裏は水色の別配色で金魚の後側から透けて水の中感を盛り上げています。 前には揺れる水草、涼やかにほんのり銀糸を織り込んでいます。 金魚はすくい綴れでも織り方に変化をつけて 色数も多く、子供っぽくない大人金魚です。 じざいやオリジナルの配色で織りあげてもらいました。 夏の太陽に負けないインパクトをお楽しみください
MORE -
染名古屋帯 獅子 赤 九寸
¥252,900
シャリ感のあるベージュの紬地に 錆朱で獅子を染めました。 黒地とは 趣の違う獅子になりました。 盛夏以外の3シーズンお使い頂ける帯となります。 大島紬、結城紬など 紬全般や木綿にも。
MORE -
糸錦織 袋帯 コプト柄
20%OFF ¥70,400
20%OFF
しなやかな織の袋帯です。 コプト柄の中の鹿が可愛いのです。 鹿を出すために名古屋帯に仕立てるのもいいかと思います。
MORE -
猫 織八寸名古屋帯
¥140,800
オフホワイトに クリっとした目が可愛い猫を織り込んだ八寸名古屋帯です。 前には 足跡と鈴。 足跡にも色のグラディエーションが使われていて 丁寧な作りの八寸名古屋帯です。 お仕立ては オプションから八寸名古屋をお選びください。
MORE -
【本場結城紬 八寸名古屋帯】
¥220,000
SOLD OUT
本場結城紬 八寸名古屋帯です。とても温かみのあるかわいらしい帯。 秋冬にとてもすてきです。少し工夫された格子が、とても目を惹きます。 ラズベリーチョコみたいで愛らしいです。 お仕立てが必要な方は 八寸名古屋帯をお選びください
MORE -
牛首紬地 型絵染八寸帯
¥220,000
牛首紬の八寸白生地に全通で型染をしています。 花唐草を青紫を基調に染めています。 牛首でも八寸なので 節のある太い糸を織り込み紬らしい風合いですが 座繰り糸の光沢も持ち合わせています。 大島紬や紅花紬、様々な先染の紬をお洒落に彩ってくれます。
MORE -
塩瀬地 八重桜友禅九寸名古屋帯
30%OFF ¥121,660
30%OFF
塩瀬地にたっぷりと六通分の八重桜。 大振りの桜の花はゴージャスですが色が桜色ではないので 様々にイメージを広げてコーディネートしてください。 垂れは黒い無地にも 花を出すことも可能です。 お仕立てが必要な方は 九寸名古屋をお選びください
MORE -
キリバメ袋帯
30%OFF ¥47,600
30%OFF
キリバメの袋帯です。 チョコレート色の地の生地は畝のある温かみのある生地で そこに 様々な組帯を市松状にパッチワークにしています。 組帯には金糸銀糸の入ったものも使われていますが フォーマルではなく洒落もの用です。 二重太鼓ではなく 一重太鼓の京袋帯に仕立てるのも 使いやすくて良いと思います。 お仕立てはオプションでお選びください
MORE -
帯屋捨松 九寸名古屋帯
¥151,800
帯屋捨松さんの紫が綺麗な名古屋帯です。 唐草模様が可愛くて 具象的ではないので春でも秋でも。 軽くて締めやすい帯です。 お仕立てが必要な方は https://jizaiya.fashionstore.jp/items/57212679 こちらもカートに入れて下さい
MORE -
名古屋帯 ジャワ更紗 ピンク紫 275000円
¥152,900
本場のチャンチンを使った手描きのジャワ更紗です。 細かいロウケツ染に天然染料で染められています。 たっぷりと全通です。 生地はサラリとした浜縮緬で夏以外の3シーズンにお召しいただけます。
MORE -
すくい織八寸帯
¥140,800
薄茶系にすくい織でモダンな裂れ取り風デザインです。 角ばった3色の流れの中に小さな丸が点在するのがポイント。 軽く締めやすい風合いです。
MORE -
絽 刺繍袋帯 水面
¥110,000
絽に流水を刺繡した袋帯です。 深いワインレッドの地色が印象的。 夏もの一掃につき特価を更に半額に 元々のお値段は327,800円なので8割引き以上のお値引きです
MORE -
天蚕(クリキュラ)八寸帯
¥132,000
黄金の繭とも呼ばれるクリキュラを手紡ぎした糸を織り込んだ八寸帯です。 無地の帯は便利ですが、その風合い、表情が命。 独特のた佇まいを見せる帯です。 色柄の多い紬を引き締めたコーディネートにしてくれます。
MORE -
本爪掻き綴れ 松葉
¥550,000
爪に刻みを入れて掻き寄せるように織り進む本爪掻き綴れ。 鉄紺の地に松葉が斜め格子に配置されています。 松葉にはブルーグレーに金を少し。 品よくフォーマル感もある逸品です。 金はごく少ないので 大島紬や黄八丈にも
MORE -
【受注】シマエナガ名古屋帯
¥140,800
半幅帯で使った型を名古屋帯に染めています。 帯の地色からお好みで受注生産になります。 飛んでる子の位置の変更可能です (お太鼓、垂れ、前帯など) 生地は正絹の紬地の九寸名古屋帯になります。 雀バージョンは プラス11000円になります。 お仕立は別途 13200円(帯芯込み 名古屋仕立て)になります
MORE -
本爪掻き綴れ 雪輪うさぎ
¥440,000
灰桜色の地に本爪TU掻き綴れで 雪輪うさぎを織り出しています。 自分の爪に刻みをしれて糸を掻き寄せながら織り進む、本爪掻き綴れ。 職人さんも激減している絶滅危惧種です。 雪輪から覗くうさぎさんが可愛いこと。 灰桜の色も上品で まさに大人可愛い。 手織りならではの柔らかいフィット感で締め心地の良い帯です。 綴れは八寸でもフォーマルにまで使える格調高い織。 柄的に金銀を使っていないので紬から小紋、色無地、付下げなど 多くのシーンでお楽しみ頂けます。
MORE -
縮緬名古屋帯 草の実
¥55,000
昭和レトロな 紅葉色の縮緬名古屋帯です。 赤い草の実が可愛くて 実のところだけ刺繍が施されています。 草を囲んだ手描きの丸が味わいです。 秋に締めたい紅葉色の帯。 お安くしていますので 如何ですか??
MORE -
爪掻き綴れ
¥198,000
しっとりとした風合いの爪掻き綴れの帯は 締め心地が良くて1本は欲しいもの。 こちらの横段は紬から小紋、軽い附下まで着用範囲が広く、 また夏以外の3シーズンお召いただけます。 カスタードクリームのような綺麗なクリーム色に 薄い水色、効き色としてラベンダー色が細く入っています。 小物使いでいかようにもアレンジ可能な帯です。 手織りならではのしなやかさと綴れの締め心地をぜひ。 爪掻き綴れについては こちらもお読みください。 https://note.com/jizaiya_sakurako/n/nb8e6f36b4771
MORE