-
座繰り糸草木染紬
¥308,000
30%OFF
30%OFF
赤城の艶やかな座繰り糸を草木染にして 織り上げました。 柔らかな色合いの絣ぼかし段、絹糸本来の光沢感。 画像では伝わらなく 実際は10倍くらい美しいです。 惚れて仕入れました。 単衣でお召頂きたいです。
-
チャンチン名古屋帯
¥192,500
30%OFF
30%OFF
紬地にチャンチン染の九寸名古屋帯です。 花の中で戯れる鳥さんが可愛いです。 地色は 落ち着いた灰緑。前には鳥さん1羽。
-
琉球絣
¥192,500
30%OFF
30%OFF
手紡ぎの細い真綿糸を使った 諸紬の琉球絣。 少し節のある糸の表情と 薄くて軽い風合いがとても良いです。 絣も綺麗。 ほんの僅かに透け感があるので 単衣で初夏からや 長い夏の終わりからにお勧めです
-
菜乃花さんの型絵染帯 雀(緑)
¥106,260
30%OFF
30%OFF
菜乃花さんの型絵染帯、人気の福良雀です。 生地は市松の地紋入り。若竹のような黄緑の地色に お太鼓には枝に4羽、その上に飛んでる1羽が。 前には5羽が枝にひしめいています。 とにかく可愛い。生地は夏以外3シーズンお使い頂けます。
-
片貝木綿
¥29,260
30%OFF
30%OFF
片貝木綿 グレーの万筋風です。 遠目にほぼグレー無地。動くと縞が分かります。 シンプルなので コーデねーと次第。 菜乃花さんに型絵染してもらうのも面白いと思います。
-
片貝木綿
¥29,260
30%OFF
30%OFF
片貝木綿 画像で色が再現できていませんが アップの方が近いです。 鶯色と薄色、卵色のそれぞれ濃淡の格子です。 春にも秋にも 帯次第でそれっぽくなります
-
綿縮 更紗模様
¥100,100
30%OFF
30%OFF
綿縮に更紗模様を型染めにしています。 トーンを抑えた更紗柄が単衣の季節に爽やかに可愛い。 縮みでも シボは少なくサラリとしていてしなやかです。 楊柳のような縦シボです。 透け感が少ないので(白地なので多少透ける感じはあります) 盛夏ではなく 晩春から夏まで 9月から初秋までの単衣向きです。
-
片貝木綿
¥29,260
30%OFF
30%OFF
生成り地に 青の太いのと藤色の細いストライプ
-
片貝木綿
¥29,260
30%OFF
30%OFF
綿100の片貝木綿です。 自宅で洗える木綿単衣の普段着としてお楽しみください
-
お召 バラ
¥138,600
30%OFF
30%OFF
ちょと厚手のしっかりしたお召です。大輪のバラをぎっしり詰め込みました。 単衣、袷、羽織やコートにも。 リバーシブルで どちらも表にして頂けます。
-
お召 骸骨
¥138,600
30%OFF
30%OFF
しっかりとした生地のお召です。単衣・袷・羽織やコートにも。 しゃれっ気のある骸骨模様です。 ハロウィンにも? お友達とシェアすれば帯でも楽しめますね。 ・・・AIで作ってもらった商品紹介の文章 しゃれっ気のある骸骨模様で、着こなしに個性をプラス! 単衣・袷・羽織やコートにも対応。 ハロウィンにはこの一着で注目の的になること間違いなしですよ お友達とシェアして、帯でも楽しめるアイテム。 サブカル好きなあなたにぴったりの一品を是非チェックしてみてくださいね。
-
十日町お召 縦絣縞
¥103,600
30%OFF
30%OFF
サラリとした風合いの十日町のお召です。 経絣の細いストライプで品が良く単衣にもおすすめです。
-
草履 ワイン鼻緒
¥16,500
50%OFF
50%OFF
落ち着いた銀錆の台に ワインのボトルとブドウを刺繍した鼻緒の草履です。 台は牛革。中はコルク。 Ⅿサイズの台に23・5㎝に合うようにすげています。 鼻緒の調整可能です。 ワインが出るようなお食事会の足元がこんなだったらオシャレですよねー
-
黒猫草履
¥20,900
50%OFF
50%OFF
ピンクの台に 黒猫鼻緒の草履です。 絶対可愛い。 23・5㎝にすげ上げ済です。 コルク台に ゴム裏で軽く滑らず履きやす草履です
-
桜餅バック
¥34,650
30%OFF
30%OFF
じざいやオリジナルカラーの 牛革バックです。 桜餅みたいな ピンクと若草色。 後に置いたのはA4サイズのクリアファイル。大きさの参考に。 マチもあって 結構たっぷり容量です。 着物にもお洋服にも。
-
綿麻 近江縮
¥46,200
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
麻15 綿85の綿麻近江縮です。 爽やかなブルーの格子。
-
じざいやオリジナル市松小紋
¥138,600
30%OFF
30%OFF
伊と幸の経に地紋の入った薄手の生地に3色で市松に染めました。 透け感はありませんが単衣の着物や羽織に。 ポップでカラフルな心浮き立つ一枚です。
-
草木染紬 小山憲市
¥231,000
30%OFF
30%OFF
経糸も緯糸も 数種類の糸を使っているので 艶と節のあるふっくら感のある とても風合いのよい紬です。軽くてしなやか、着心地が良いです。 復元力もあり、シワになりにくいです。 縞の配分が2:1で太めと細い部分があって 仕立てるとお洒落です。 画像にはその良さが出ないのが悔しいですけど 茜とロックウッドの色も甘すぎず、でも女度を上げています。 良いものほど 画像より実物が良いので 可能な方は触りにいらして下さい。 手引き真綿糸が入ってるので 胴抜き、袷をお勧めします。
-
十日町お召 絣段
¥103,600
30%OFF
30%OFF
単衣にも向く 十日町のお召です。 横段と絣柄を交互に織り込んでサラリとした風合い。 気楽な街着にお楽しみください
-
お仕立 襦袢
¥22,000
襦袢のお仕立て代です 半衿、麻襦袢の自宅洗い仕様は オプションからお選びください
-
お仕立て代 八寸帯 かがり仕立
¥11,000
帯のお仕立て代です。 帯芯のない お太鼓と手先をかがる仕立です
-
お仕立て代 着物 単衣
¥44,000
単衣の着物のお仕立て代です。 湯のし(木綿、麻の場合は水通し)込みになります。 居敷当てが必要な方は オプションからお選びください。 借り絵羽品は 解き代が必要なので オプションからお選びください。 上布・芭蕉布・振袖などは別料金なので ご相談ください。
