-
訳あり 結城紬
¥328,350
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
結城の職人さんが 検査を受ける前に譲ってもらった本場結城紬です。 検査を受けていないので 証紙がありません。 ご希望で 織った職人さんの「織りました証」は書いてもらいます。 色は 優しく綺麗な明るめミントグリーン。 マットではなく 杢のようなかすれた色調で 明るめの地色を抑えています。 経て緯糸手引きの真綿糸使用、化学染料染。 本場結城ならではの 柔らかく軽い風合いです 訳アリで 相場の半額以下で出します
-
小千谷縮 マンガン染雪輪
¥148,500
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
マンガン染の小千谷縮です。 黒地に 十字や蚊絣などいくつかの絣模様で雪輪を重ねています。 括りの絣ではないのに 裏までちゃんと絣になっていてます。 現在は1軒になってしまったマンガン染めです。
-
綿麻 近江縮
¥49,500
25%OFF
25%OFF
麻15 綿85の綿麻近江縮です。 爽やかなブルーの格子。
-
綿麻 近江縮
¥49,500
25%OFF
25%OFF
麻15% 綿85%で 透けない綿麻です。 ピンキとグレーの格子。 色はアップの方に近いです
-
綿麻紅梅
¥82,500
25%OFF
25%OFF
麻25% 綿75%の綿麻紅梅地に 越後型で花唐草を染めました 縦柄で すっきり見えるデザインです。 地色はお抹茶色、白抜きの柄とのコントラストもきれいです。
-
小千谷縮 絣の市松
¥99,000
25%OFF
25%OFF
細いストライプの経絣で市松模様を織りだした手織りの小千谷縮です。 ストライプも2色ではなく 3色を組み合わせることで 4色の市松になっています。 縞、格子、無地をお持ちの方の 次のステップの小千谷縮としてお勧めです。
-
明石縮 波筬
¥181,500
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
夏の絹物の美しさを体現したような布です。 爽やかなブルー濃淡と白のストライプには 密かに矢絣が仕込まれ 経糸によろけた透かしが入っています。 シャリシャリとした風合いは肌にべと付かず 着物の中を風が通り抜けます 強撚糸を使っているので濡れると縮む可能性があり ガード加工をしてからお仕立てします。
-
十日町紬 パンダ
¥82,500
25%OFF
25%OFF
可愛いパンダが 絣でコロコロと織り込まれた十日町の紬です。 生成に近いベージュ地で 薄手でサラリとした風合い。 単衣にもどうぞ。 反物の最初から1尺(38センチ)辺りに かすれたグレーの織傷があります。 身丈によっては使わずに済むか 下前に入れて仕立てます。 AB反なので お安くなっています。
-
小千谷縮 豹
¥206,250
25%OFF
25%OFF
手織りの総絣 小千谷縮です。 絣ものは数少なくなりました。 高機でラミー糸ですが 柄の作り方は越後上布と同じ小羽定規を使っています。 豹柄に片身変わり、と攻めていますが 色はピンク系とグリーン系で柔らかな印象です。 ちょっと変わった小千谷縮をお探しの方に。。。
-
上田 紬縮緬
¥148,500
25%OFF
25%OFF
信州上田の紬縮緬です。 強撚糸を使った細かいシボのあるサラリとした風合いです。 単衣にお勧めですが もちろん袷でも。 色の組み合わせセンスがハッとするほどで 郡上紬を彷彿させる美しく力強い紫と苔色です。
-
越後上布
¥330,000
25%OFF
25%OFF
SOLD OUT
手績みの苧麻を地機で織った 重要無形文化財の越後上布、ではなく 上質なラミー(紡績)糸を高機で織った 越後上布です。 絣は手括りになります。 ブルーグレーに総蚊絣。
-
小千谷縮 無地
¥53,625
25%OFF
25%OFF
麻100%の 日本の夏の救世主、小千谷縮です。 水色と紫。 着物ではもちろん、羽織やコートにもお勧めです
-
座繰り糸草木染紬
¥330,000
25%OFF
25%OFF
赤城の艶やかな座繰り糸を草木染にして 織り上げました。 柔らかな色合いの絣ぼかし段、絹糸本来の光沢感。 単衣でお召頂きたいです。
-
小千谷縮
¥56,100
25%OFF
25%OFF
麻100%、夏の味方 小千谷縮です 水通しして自宅で洗えるように仕立てます。 年々 生産数が減っていますので 気に入った色柄に出会えたら 確保してください。
-
琉球絣
¥206,250
25%OFF
25%OFF
手紡ぎの細い真綿糸を使った 諸紬の琉球絣。 少し節のある糸の表情と 薄くて軽い風合いがとても良いです。 絣も綺麗。 ほんの僅かに透け感があるので 単衣で初夏からや 長い夏の終わりからにお勧めです
-
花織入り紬
¥210,000
25%OFF
25%OFF
柔らかな色合いのオレンジ系濃淡に 少しだけ緑やピンクを入れた縦じまに 花織を組み込みました。 単衣でもいけます。
-
草木染紬 小山憲市
¥247,500
25%OFF
25%OFF
経糸も緯糸も 数種類の糸を使っているので 艶と節のあるふっくら感のある とても風合いのよい紬です。軽くてしなやか、着心地が良いです。 復元力もあり、シワになりにくいです。 縞の配分が2:1で太めと細い部分があって 仕立てるとお洒落です。 画像にはその良さが出ないのが悔しいですけど 茜とロックウッドの色も甘すぎず、でも女度を上げています。 良いものほど 画像より実物が良いので 可能な方は触りにいらして下さい。 手引き真綿糸が入ってるので 胴抜き、袷をお勧めします。
-
十日町お召 縦絣縞
¥111,000
25%OFF
25%OFF
サラリとした風合いの十日町のお召です。 経絣の細いストライプで品が良く単衣にもおすすめです。
-
綿縮 更紗模様
¥107,250
25%OFF
25%OFF
綿縮に更紗模様を型染めにしています。 トーンを抑えた更紗柄が単衣の季節に爽やかに可愛い。 縮みでも シボは少なくサラリとしていてしなやかです。 楊柳のような縦シボです。 透け感が少ないので(白地なので多少透ける感じはあります) 盛夏ではなく 晩春から夏まで 9月から初秋までの単衣向きです。
-
長井縮
¥123,750
25%OFF
25%OFF
山形県の置賜紬の1つである長井紬の縮みバージョンです。 ふんわりと とても軽く柔らかな風合いはマシュマロのようです。 縮ですが ざらざら感はなく ふんわりと優しい肌触りです。 縮みのための強撚糸を作れなくなって生産中止になるそうです。 滲んだようなブルーグレーの縦ラインに 京都の蕎麦ぼうろみたいな まぁるい花模様が愛らしい一枚。 透け感は少なめなので5月末から9月いっぱい、長くお召頂けます
-
長井紬
¥148,500
25%OFF
25%OFF
米沢の長井紬の中の ぼかし紬です。 緯糸をまだらに染めて織り、全体にぼかした様なランダムな横段になっています。 糸が細くしなやかで 風合が良く お洒落な色合いです。 残念なことに 織元廃業で最後の1反となりました。
-
大島紬 絣の多色段
¥165,000
25%OFF
25%OFF
きれいなカラーの絣入り横段の大島紬です。 パステル調の色彩で段の幅を微妙に変えた多色の段です。 細く縦のラインも入り その交差点には絣が施されています。 単純な縞大島ではありません。 伝統工芸のマークも入った 証紙のある本場大島紬です。 着物になると とても楽しい1枚になってくれます。 いろんな帯で遊べます。 単衣でも袷でもお好みで。 軽くてサラリ、 着心地の良い本場大島紬です
-
お召 骸骨
¥148,500
25%OFF
25%OFF
しっかりとした生地のお召です。単衣・袷・羽織やコートにも。 しゃれっ気のある骸骨模様です。 ハロウィンにも? お友達とシェアすれば帯でも楽しめますね。 ・・・AIで作ってもらった商品紹介の文章 しゃれっ気のある骸骨模様で、着こなしに個性をプラス! 単衣・袷・羽織やコートにも対応。 ハロウィンにはこの一着で注目の的になること間違いなしですよ お友達とシェアして、帯でも楽しめるアイテム。 サブカル好きなあなたにぴったりの一品を是非チェックしてみてくださいね。
-
お召 バラ
¥148,500
25%OFF
25%OFF
ちょと厚手のしっかりしたお召です。大輪のバラをぎっしり詰め込みました。 単衣、袷、羽織やコートにも。 リバーシブルで どちらも表にして頂けます。