-
チャンチン染帯
¥242,000
明るいブルーグレーの浜紬地に 静かな色使いのチャンチン染目名古屋帯です。 チャンチンの細かい点描と柔らかな曲線を多用して 繊細で美しい帯です
-
紅型帯
¥253,000
沖縄 やふそ工房の 屋冨祖幸子さんによる紅型帯です。 垂れと手先が無地になる六通柄です。 地紋入りの九寸生地です。 生地に地紋の凹凸があることで色に深みが出ます。
-
佐々木理恵 竹紙布帯 「花筏」
¥398,000
「花筏」と名付けられた 竹紙布の八寸帯です。 紫陽花みたいで可愛いです。 経糸絹。緯糸に竹糸(竹50,楮25,雁皮25の手漉き和紙を糸にします)を使用。 全通の紋織です。 全て草木染。 柔らかさと張りを合わせ持つ風合いです。
-
首里花織八寸帯
¥253,000
SOLD OUT
グレイッシュピンク地に ロートンと浮き織の花織で織り上げた八寸帯です。 芯のはいらない八寸は 紬や木綿にピッタリです。 1本あると便利な帯です
-
石毛結城紬 捺染絣八寸帯
¥143,000
石毛結城の糸を捺染絣で織り上げた全通八寸帯です。 滑らず 締めやすく3シーズお使い頂けます。
-
首里花織九寸帯
¥253,000
ほんのり透ける生地で単衣から夏にお使い頂ける首里花織の九寸名古屋帯です 繊細な細い糸と美しい色使いで清楚な雰囲気です。
-
チャンチン染 向日葵帯
¥286,000
絹芭蕉の生地に チャンチンという器具を使ったロウケツ染で 向日葵をたっぷり描いてあります。
-
藤田織物 パレット
¥412,500
こげ茶の中に ブルーグレーの緯糸が入り 生地の表情を柔らかくしています。 その中に 四角と手先でひねった動きのある真綿の塊り。 こげ茶の上の様々な色の中でこの帯の緑に目を惹かれました。 とてもオシャレで 唯一無二の帯です。 風合いもしなやかでいて張りがあり お太鼓の形も綺麗に決まる八寸です。
-
藤田織物 ドット雫
¥435,600
紫地に様々な真綿のドットがランダムに並ぶ ドット雫。 芽生えの上級バージョン。 粒の色も大きさも色々なポコポコは手織りならではで 同じものは2つとできません。
-
山本由季 青薔薇
¥352,000
山本由季さんの素描の薔薇。 印象的ない美しい青に 描き疋田やドット、市松など表情豊かな薔薇たち。 白大島や優しい色の紬はもちろん、泥染にもピッタリです
-
山本由季 赤薔薇
¥352,000
SOLD OUT
山本由季さんの素描名古屋帯。お太鼓裏まで全面に薔薇で埋め尽くされています。 地の縞は型絵染。糊置きで白く抜いたうえに白やグレー、描き疋田の薔薇たち。 泥染や藍染はもちろん、紅花などにも綺麗に乗ります
-
チャンチン名古屋帯
¥275,000
紬地にチャンチン染の九寸名古屋帯です。 花の中で戯れる鳥さんが可愛いです。 地色は 落ち着いた灰緑。前には鳥さん1羽。
-
麻絽 型絵染ザトウクジラ
¥165,000
麻絽に菜乃花さんの型絵染でザトウクジラを。 躍動感をお楽しみください
-
麻絽 お菓子型絵染帯
¥165,000
麻絽に向日葵さんの型絵染で 和菓子がいっぱいの帯です
-
麻八寸帯 金魚
¥165,000
麻の八寸帯に 菜乃花さんに型絵染で金魚を染めてもらいました。 可愛くなりがちな金魚ですが 大人金魚です。 垂れの子が上目づかいで可愛いですね
-
仕立上がり型絵染麻八寸帯 ダリア
¥165,000
生成りに薄いベージュの縞の麻八寸に 菜乃花さんにダリアの花を型絵染で染めてもらいました。 元気なダリアがいっぱい咲いています。 麻100%ですが地厚でほとんど透けないので 今のシーズン単衣からお召頂けます。 もちろん盛夏から秋単衣まで。 ちょっと滲みがあるので セールで帯は30%OFFなのですが 40%引きにします。
-
麻 型絵染帯 クラゲ
¥165,000
SOLD OUT
麻の八寸帯に 菜乃花さんの型絵染でクラゲです。 お太鼓には大きなクラゲが1匹 悠然と海を漂っています。 前には可愛いミズクラゲがぷかぷかと。 八寸で芯の入らない帯ですから涼しです。 麻でも透け感は強くないので 6月の単衣からお召し頂けます
-
塩瀬地 八重桜友禅九寸名古屋帯
¥173,800
塩瀬地にたっぷりと六通分の八重桜。 大振りの桜の花はゴージャスですが色が桜色ではないので 様々にイメージを広げてコーディネートしてください。 垂れは黒い無地にも 花を出すことも可能です。 お仕立てが必要な方は 九寸名古屋をお選びください
-
型絵染名古屋帯 菜乃花さん型絵染 龍神
¥220,000
ミルクティ色の紬地に 菜乃花さんの型絵染で龍神様です。 五本指に如意宝珠をしっかり握った立派な龍神さま。 彩雲も美しく 鱗の表現が面白いです。 前柄も素敵。 節があって紬らしいのに柔らかな生地は締めやすく形も作りやすいです。 辰年の今年はもちろん、辰年以外も貴女の背中を守ってくれる守護神です。
-
菜乃花さんの型絵染 半幅帯(木綿) シマエナガリバーシブル仕立上がり
¥55,000
SOLD OUT
人気の菜乃花さんの型絵染帯 木綿の半幅帯のシマエナガです。 表は消紫、裏は多色のストライプになっていて 締めた時に ちらりと見える色がトキメキます。 380cm
-
菜乃花さんの型絵染帯 シマエナガ
¥140,800
菜乃花さんの型絵染帯、人気のシマエナガです。 淡いミントグリーンの梨地(不規則な凹凸のある地紋です)に まん丸で白い、シマエナガの兄弟が枝にギュっと。 お太鼓には4羽が枝に、一羽は木の実を咥えて飛び立ちました。 前には5羽がひしめいていてとても可愛いです。 生地は夏以外の3シーズンお使い頂けます。
-
菜乃花さんの型絵染帯 雀(水色)
¥151,800
菜乃花さんの型絵染帯、人気の福良雀です。 生地は市松の地紋入り。 生地は梨地(不規則な凹凸が地紋になった生地です)ではっきりとした濃いめの水色。 お太鼓には枝に4羽、その上に飛んでる1羽が。 前には5羽が枝にひしめいています。 とにかく可愛い。生地は夏以外3シーズンお使い頂けます。
-
菜乃花さんの型絵染帯 雀(緑)
¥151,800
菜乃花さんの型絵染帯、人気の福良雀です。 生地は市松の地紋入り。若竹のような黄緑の地色に お太鼓には枝に4羽、その上に飛んでる1羽が。 前には5羽が枝にひしめいています。 とにかく可愛い。生地は夏以外3シーズンお使い頂けます。
-
百亭工房刺繍袋帯 仕立上がり
¥132,000
波筬織に 箸尾百停の刺繍を施した袋帯です。 明治生まれの刺繍作家の異才、箸尾百停。 その工房の作品になります。 自分の表現したいもののために刺繍の技法を開発し 糸の太さ、撚りの掛け方にも工夫を凝らし独自の刺繍世界を作り上げました。 花、というタイトルの作品ですが デザイン化されすぎてなんの花だか不明です。 造形として面白い、と思って頂ければと思います。 短くして名古屋帯にお直し可能です。